ポジティブディシプリン 子育てツール2

ポジティブディシプリン 子育てツール2

選択肢を提示する

「歯を磨いて!」

「お風呂入って!」

「洗濯物出して!」

「ゲームやめなさい!」

などなど、子どものためだと思って、ついつい言ってしまいませんか?

そうやって言われてから子どもがそれをやったとしても、子どもには「自律」の力は付きにくいでしょう。

それに対して子どもが反抗してきたら、もともとの目的はどこかに消え失せて、ただの権力闘争になる可能性もありますよね。

では放っておけばいいのか?というと、それは甘やかし、放任となります。

快・不快が判断基準になりがちな幼児や低学年に、すべてを任せてしまうのもどうかと思うわけです。

しかも、たとえば虫歯になってしまえば、みんなが残念な結果となってしまいます。

そんなときに使える子育てスキルのひとつ、

「選択肢を提示する」

前回のサイレント・シグナル同様に、話し合って合意があれば、そのほうがよいでしょう。

ただ、前提としてその行動を「やる」と合意していた場合だとしても、やっぱり忘れてしまったり、やりたくないなぁと思うときがあるわけです。

そんなときに使えます。

たとえば、歯を磨くことを嫌がったとします。

事前に子どもにはなぜ歯を磨く必要があるのかを話していて、子どももOKとなっている状態。

母:「歯、磨こうか」

子:「え~~」

母:「歯、磨くよ」(笑顔で毅然とNO 怖い顔して言う必要はありませんw)

母:「ママといっしょに磨く? 一人で磨く? アンパンマンといっしょに磨く?」

という感じです。

もちろんこれでどうなるかはわかりませんが、ただ「磨きなさい!」というよりはベターなことは多いです。

実際にやるとわかるのですが、少なくとも「ちょっと考える」ということをやります。

そして、そのなかで「選んで決める」という行動が発生します。

このスキルは、子どもの年齢、信頼関係、合意などといったことを考慮することで、最大限の力を発揮しますが、少なくとも、ただ押し付けるよりは「自分で考える」「自分で決める」という力を育むためのスモールステップの一歩となる可能性はあります。

また、事前に考えておけば、選択肢を考えるときにちょっとしたユーモアを交えたりすることもできます。

特に小さいうちは、楽しさは大事ですしね。

 

なかなか一人で楽しい選択肢なんて考えられない・・・もちろん私もそうです。

でも、みんなで考えればできます!

そんなことを学べます。

ポジティブディシプリン 体験会、ベーシックコース

詳細はこちらからどうぞ! ポジティブディシプリン・ジャパン ホームページ

 

選択肢を提示する 音声版