今日はコメダで、(仮)みんなの共育コレクション キックオフミーティングでした。
キャラメルノワールを食べながら。(写真をとるのを忘れたので、シロノワール)
昨年、2つの教育イベントがありました。
素敵な幼児共育コレクションin東海
これは5つほどの幼稚園・保育園のカタチを紹介したり、それを聞いてみんなでお話したりしたイベント。詳しくは以下のHP
STePSトークin瀬戸
これは4つの小中学校のカタチのなかにいる教員、生徒、保護者がそれぞれ自分の学校のカタチについて話をしてもらったり、会場のみんなで話してもらったりしたイベント。
対象の年代は違うものの、その基本的スタンスは同じでした。
ざっくりいうと、様々な学校のカタチの情報を触媒として、改めて自分の思っている教育ってなんだろう?って考える機会。
せっかく同じ方向性なら、いっしょにやればいいと昨年も思ったのですが、STePSトークも素敵な幼児共育コレクションも初開催だったので、とりあえずは別々に。
そしてそれぞれの開催が終わり、じゃあ次回は一緒にやろう!ということで、一緒にやることにしました!
今回はコアメンバーとして、私、中井恵美さん、三浦真弓さん、北川順子さんの4人で動きます!
ということで、コメダでキックオフミーティング。
改めてお互いのスタンスを確認。
学校の紹介もそうですが、それぞれの先生がその教育のカタチをなぜ、そして、なんのために選んだのか、ということを中心に。
それぞれの先生たちの教育観をお話してもらう感じ。
そして、会場のみなさんも一緒に参加者同士でお話をしてもらう。
インプットとアウトプット。
そのプロセスの中で、改めて自分の教育観を考えてもらえる時間になったらいいな、と思っています。
どこでやる?いくらくらいにする?いつやる?何人くらいにする?
そんなことをいろいろと話しをしました。
おそらくこのイベントは日本初ではないかと(笑)
そんなこんないっているうちに、日程と場所がさくっと決まりました。
2016年10月30日(日)10:00~16:00 ウィンクあいち!
熱いイベントになること間違いなし!
しかもハロウィン!!(笑)