REMOのトライアルをやってみた!
Facebookでどこから流れてきた記事にあった「REMO」というオンライン会議システム?
4回くらい試しにやってみたので、その感想を!基本的には楽しかった!
音声や繋がり具合、操作性は今回のトライアル参加人数が最大でも8名くらいだったということもあり、特に問題はなかった。
ただ、最後のトライアルでバグ?かなにかわからないけれど、入室できないという事態になったこともあった。
喫茶店?
1テーブル4~6人が着席可能。ほかにもテーブルはあり、ほかのテーブルの会話は聞こえてこない。
喫茶店?カフェ?に行って、話すみたいな感覚を持てる。まぁ本来の使い方ではないと思うけどw
席の移動が自由!
これが一番のセールスポイント。空いている席があれば、移りたいテーブルをダブルクリックすればすぐに移れる。
今回のトライアルはすべて知っている人だったから、楽しくできた。
使いようによっては楽しくできそうだけれど、積極的に話せるメンバーやなんとなく場をうまく作れる人がそこにいないと、はじめましての人には厳しいだろうな。
そのあたりはいろいろなルールや説明を事前にしておくことでクリアできる程度のことではあると思った。
自由に移動できるだけに、しっかりとしたルールは必要なのかもしれない。
ただ、繰り返しになるが、うまくインストラクションができ、参加者が慣れれば、ZOOMではやりにくい、楽しいスペースにすることは可能だ。
その他いろいろ
ZOOMでできることもほぼできる感じ。
・ホワイトボードも使える
いろいろな機能がついていたが、ホワイトボードを使うには年間20万円の会費を支払う必要がある。
・プレゼンテーションもできる
ホストがプレゼンテーターになって発表できるが、他の人の顔がみえず、声も聞こえず、寂しいw
参加者はチャットでプレゼンに参加することはできる。
・録画可能
このあたりは契約するグレードによって違ってくる。
価格
・時間
月額50ドル:1回1時間30分 月額150ドル:1回2時間30分 月額950ドル:無制限
・参加可能人数
50ドル:50人 150ドル:200人 950ドル:800人
・テーブル着席可能人数
50ドル:4人まで 150ドル:6人まで 950ドル:6人まで
・ホワイトボード
50ドル:不可 150ドル:利用可 950ドル:利用可
・登壇可能人数
50ドル:3名 150ドル:10名 950ドル:無制限
・スポンサーバナー数
50ドル:1つ 150ドル:3つ 950ドル:20
ほかにも細かい違いがあるけれど、とりあえずこのあたり重要なのかな、というものをピックアップしてみました。
詳しくはこちらのホームページ REMO
ほかにもREMO体験ややり方などのリンク先です。
ということで、引き続きトライをしていきます。
そういえば、パソコンしかできないと思っていましたが、スマホのiOSやandroidchromeでもできると書いてありました。