プロセスが大事ってこういうこと!

今日は自主学校瀬戸ツクルスクールの説明会。

場所を移ってから初めての説明会だったかもしれません。

今日の参加は5組いらっしゃいました。

ツクルスクールの説明のなかで、いろいろと熱が入ってしまうのですが(笑)

やはりクラス会議方式の毎日のミーティングの具体例を話すと、私も楽しくなってきてしまいます。

 

ツクルスクールで、「ゲームをやりたい」という議題がでたことがありました。

もともとスクールをつくったときに、「ゲーム(電子機器類)は禁止」という前提でつくり、それを伝えてからスクールに入ってもらっているので、話し合う必要はないといえば、ないことでした。

でも、せっかくそういう議題がでたので、改めて話し合うことにしました。

私としては、いろいろな観点から嫌だったので、自分なりの意見をミーティングのなかで伝えました。

そうすると、最初はやりたい!という提案だったのですが、「だったら、時間を決めてやったらどう?」という意見に変わりました。

そして、最終的な「多数決」

結果は、「ルール付でゲームOK」ということになりました。

当然ルールができるまでは、ゲームはできないわけです。

私から「ルールつくらないの?」と尋ねるのもおかしい話なので、なにもいいませんでした。

結局やりたい!といったメンバーが、自分でルールを作ることをやめてしまったので、そのままゲームに関しては何も変わりませんでした。

そして、もう一度ゲームに関しての話し合いがもたれ、

「ルールとか考えながらやるくらいならやらなくてもいい。家でやる。」という意見が新たにでて、結局ゲームは禁止ということになりました。

その後不満が聞かれることはなくなりました。

結果としては、話し合う前も話し会ったあとも「ゲームは禁止」という同じ状態です。

しかし、一旦話し合うというプロセスを経たことで、まったく違う雰囲気になったことは言うまでもありません。

 

お互いが対等感をもって話し合い、様々なチャレンジを経てたどり着く結果。

それは大人が最初に決めたものと変わらないかもしれません。

でも、改めてそうやって話し合うプロセスを経ることで、まったく違うものになる。

そんな経験をさせてもらいました。

 

話し合ったって、結果が変わらないじゃないか、と思いがちなところがあるような気がしています。

しかし、その「話し合う」ということ自体に状況を変える力はあるのだと思っています。

地道な取り組みかもしれませんが、やはりこれはとても大切なことだと思っています。

そして、これは学校だけではなく、家庭でも同じだと思っています。