賞罰や不快で人を動かすトレーニングを受けてしまっている・・・

来年度からスタートさせようと思っている小学生プログラムのモニター講座を土曜日に行いました。

そのなかで、「自分の悩み事を、参加者のみんな話し合ってみよう!」(クラス会議)という時間があります。

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-39

思ったよりも子どもたちはいろいろと意見を出してくれましたが、多くは、

「賞罰や人を不快にさせることで改善させよう」という内容の意見でした。

もちろんその場の状況などもいろいろあるので、それが一概に子どもたちの本当に意見でないことはありえますが、

いとも簡単に、

「自分がやられたら嫌なことを、相手にもする」

という意見がでてきてしまうことが、とても残念でした。

でも、きっと私が小学生でもそう思ったでしょう。

でも、それってとても残念ですよね。

「人を動かすときは、人を不快にさせることが有効だ」と学んで大人になるわけですから。

しかも、かなり無意識的に。

そして、子育てもそうなっていく。

罰する、不快にさせる。

そうすることでしか、子どもを育てることができない。

当然その子どももそういう子育てをするようになる。

そんな負の連鎖。

これはやっぱりちゃんとやらないとな~と危機感を持ちました。

 

いつも学んでいる「クラス会議で子どもが変わる」にもこんな一節があります

”もし、生徒たちがコンプリメント(感謝や勇気づけなど)をなかなか思いつかないでいるようならば、代わりに批判や卑下の言葉を考えるようにと言われたら、いれがいかに簡単えあるかを思い出させてください。

ある教師はクラスの生徒たちにこう言いました。

「ネガティブになることが簡単であり、ポジティブになることが難しいというのは、私たちにとって恥ずかしいことではないでしょうか。もし、生活の中でよりポジティブなものを見つけられたら、もっと楽しくなるのではないでしょうか。さぁ、これが簡単にできるまで練習していきましょう。」”

 

脳の仕組みとして、マイナスやネガティブに考えやすいところがあります。

だからこそ普段からポジティブを見つけるトレーニングが必要なのだと思っています。

今回のプログラムのなかで、少しだけそういう視点を投げかけたら、子どもたちは柔軟に考えることができていました。

だから、本当にトレーニング次第なんですよね。

そして、人と関わるときに、相手に嫌な思いをさせるのではなく、お互いを尊重し合い、信頼し合うなかで、行動の変容につなげていく、ということを伝えていきたいな、と思いました。

 

一尾塾 2017年度 募集状況

http://www.ichiojuku.com/?p=4326

今後の講座日程

12月16日(金)10:00~11:30「勇気づけて躾ける」読書会

12月17日(土)10:00~11:00「心がけの授業」体験会 10時~11時

12月20日(火)10:00~11:30母親講座

12月23日(金・祝)、24日(土) アクティブ・ブレイン・セミナー・ベーシックコース

2017年1月7日(土)8日(日) アクティブ・ブレイン・セミナー・ベーシックコース

2017年2月11日(土) 10:00~11:30 新中1向け 中学生の勉強のやり方講座

2017年2月25日(土)26日(日)アクティブ・ブレイン・セミナー・ベーシックコース

2017年3月5日(日)12日(日) 10:00~19:00 アクティブ・ブレイン・セミナー ベーシックコース

直接お電話、メールでのお申込みも受け付けています。

090-9898-2285(月~土 10:00~21:00)

ichiojuku@lake.ocn.ne.jp

ご不明な点などがございましたら、いつでもご連絡ください。