「西村健吾先生に学ぶアクティブ・ラーニング&学級づくりセミナー」

土曜日に西村健吾先生の講座に参加してきた。
タイトルは「西村健吾先生に学ぶアクティブ・ラーニング&学級づくりセミナー」

アクティブ・ラーニングについてはこちらの本とそのほか何冊は読んだけれど、直接話を聞くことはまだなかったので、楽しみにして参加した。

img_0227

一番感じたことは、

「先生自身がアクティブ・ラーナーになる!」

ということの大切さ。

言われたことをただやっていればいい、というスタンスでは何をやっても、結局は受け身の授業づくりしかできないだろうと思った。

「では、アクティブ・ラーナーってなんなんだ?」

ということになるわけが、今回のセミナーで提示されたアクティブ・ラーニングでは、

「主体的であり、対話的であり、深い学びがあること。」

img_0270

ということなので、教師自体が、そのような在り方を持つことがスタート地点なのかもしれないと思った。

また主体的になるために大切な課題設定は、

「自発的な発見やであることもひとつだけれども、教師が提示した課題を子供が受容し、その解決に向けて主体的に学ぶことも考えられる。」

ということでもあった。

これが本当にアクティブ・ラーニングであるかどうかはおいておいて、新たな知識の伝達が連続的に行われる学校において、なかなか子供たちがワクワクするような問いを投げかけられなくても、最低限、それを子供が受容してくれるような投げかけをすればいいと思えれば、だいぶ負担は減るような気がした。

ただ、それだけではだめで、子供が「切実感のある課題であること」が大切だということ。

切実感・・・

三単現のsを教えるときの切実感か(笑)

そんなことを考えていると、そういう課題になりやすい発問の種類を提示してくれた。

痒い所に手が届く!

課題把握のために知的好奇心喚起する導入

1・新奇性「何かわからないけど面白そう」

2・意外性「おかしいな、予想と違うぞ」

3・不確定性「よくわからないなぁ」

4・矛盾「あれ、前のことと合わないぞ」

5・「わかりそうでわからないなぁ」

また通常の授業のなかでも十分に考えられる

1・前時までの学習内容との相違点を考えて

2・前学年までの学習内容との相違点を考えて

3・前時の振り返りででてきた疑問を解決するため

4・単元全体を貫くめあてを一つ一つ解決する

5・既習の方法では不都合が生じ、それを解決するため
よくよく考えれば、今までもそのようにしてきたところも多々ある。

だから、これまで以上にそういうことを考えてやればいいだけで、なにかゼロベースからはじめろというわけではない。

あとはこういったカテゴリーを土台をにして考えていけばいいのだと感じた。
それこそ切実感を持って参加したので、学ぶことがたくさんあった。

講座の全体の流れととしては、午前中の前半は、4名による模擬授業。

小学校低学年、高学年、中学校、高校とそれぞれの先生の授業だった。

その後、西村先生からのお話。

午後は、西村先生の実践を中心に。

西村先生の実践の素晴らしさは言うまでもないけれど、なによりも先生ご自身が本当に生き生きと楽しそうにお話されていたことが印象的だった。

そういったところがこのブログの冒頭にあった感想につながったのだと思う。

最後にQ&A。

私から質問させてもらいました。

Q:「なんちゃってアクティブ・ラーニングになっているあるあるはなんですか?」

A:「盛り上がっているだけ(対話の内容が授業に沿っていない。)、だれも解けない課題を課している、納得感のないまま授業が進んでいる。」

Q:「一斉授業でも一見なりたっていると思っている先生にあえて今回のアクティブ・ラーニングを意識して授業づくりをしてください、というときに、意識として転換しなければいけないことはあるのか?また、ある場合は、どの部分か」

A:「ある。協同的な視点(これは将来の子ども同士のつながりという長いスパンを見据えて)」

どの質問にも的確な回答をいただき、なるほど、と。

 

少し話が逸れるが、こういう研修にでていつも思うのが、このQ&Aのでなさ。

少なくともこういうときに質問するために手をあげるという先生たちが増えてくることが、実は今後のひとつのバロメーターのような気がする。

 

1日講座だったので、本当はもっともっとたくさん興味深いことがあった。

・運動における機能的な楽しさを理解している場合。

・運動会での一工夫(一工夫どころではなかったけれど。)

・学級通信について
気になった方は、ぜひ西村健吾先生の講座に出席されるといいと思います。

西村先生、本当にありがとうございました。

 

一尾塾 2017年度 募集状況

http://www.ichiojuku.com/?p=4326

今後の講座日程

11月25日(金)10:00~11:30「勇気づけて躾ける」読書会

11月26日(土)14:00~15:30 アクティブ・ブレイン(記憶法)体験講座

11月28日(月)10:00~11:30 母親講座

12月11日(日)一尾先生と一緒に考えよう〜教育のいろんなカタチ〜

12月17日(土)「心がけの授業」体験会 

1:10時~11時
2:11時30分~12時30分
3:13時~14時
4:14時30分~15時30分

12月23日(金・祝)、24日(土) アクティブ・ブレイン・セミナー・ベーシックコース

2017年1月7日(土)8日(日) アクティブ・ブレイン・セミナー・ベーシックコース

2017年2月11日(土) 10:00~11:30 新中1向け 中学生の勉強のやり方講座

2017年2月25日(土)26日(日)アクティブ・ブレイン・セミナー・ベーシックコース

2017年3月5日(日)12日(日) 10:00~19:00 アクティブ・ブレイン・セミナー ベーシックコース

直接お電話、メールでのお申込みも受け付けています。

090-9898-22858(月~土 10:00~21:00)

ichiojuku@lake.ocn.ne.jp

ご不明な点などがございましたら、いつでもご連絡ください。