主体性を発揮することを許されていない

今日は久しぶりのママーズ。

改めて「クラス会議で子どもが変わる」の内容からたくさんのことが学べると実感した日でした。

そんななかで改めて

「子どもたちは主体性を発揮することを許されていない環境にいることが多いんだよな~」と思いました。

 

 

子どもは、大人から見たら、「それはないだろう~」という努力をしていることがあります。

たとえば、漢字の宿題をやるときに、ひたすら早く終わらせたい一心で、手偏だけ書き続ける子どもとか。

もちろんそんなことを大人が教えるわけもなく、まさに「主体性が発揮された」瞬間なのですが、それを好ましくないと思っている大人は、それを制します。

その瞬間に子どもの主体性を奪っているとも思わずに。

そして、「うちの子ども、自分からやろうとしなくて」といいます。

「そりゃ~そういう関わりをしていたら、そうなりますよね。」と思うことがしばしばあります。

 

もちろんそこには傍から見たら、「どう考えてもうまくいかないだろう」というやり方をしてしまうこともあると思います。

そして、子どもに選択をさせず、大人から見たら「うまくいく」という方法を押し付けてしまいます。

わからないことでもないんです。

でも、その大人にとっての「うまくいく」方法(しかもそれが本当にうまくいくかどうかはだれにもわからない)を子どもに押し付けることで、大切なことを奪っているかもしれないということは覚えておきたいと思いました。

・自己決定力

・主体性の発揮

この2つ。

私の思う限りではありますが。