学校の先生のためのアドラー心理学入門

今日は「明日の教室 名古屋分校」という若手の先生を中心とした学びの集まりで、

~学校の先生のためのアドラー心理学入門~

というタイトルで講座をさせていただきました。

 

ずっとどういう形でやろうかな~と考えていました。

最近パワポを使った講座をよくやっていましたが、この会はそもそも学びに前向きな先生方であろうし、きっと話し合いなども活発にしていただけるだろうと思い、思い切ってパワポまったくなし、という講座にしようと決めたのが前日(笑)

じゃぁなにを指標に講座を行おうか・・・

もちろん学びの成果である、次の日の教室の風景がいままでとは違って見える、ということは達成したいなと。

では、そのためには、記憶に残る内容にしなければいけないわけで。

そりゃ~記憶術の先生(私)だから、そこは駆使したいと思ったし、学校の先生方だって、どうやったら子供たちが覚えらえるのかなって考えているだろうから、それも合わせて全部やりたい!!と思ってまたいろいろ考え・・・

今回伝えようと思っていたのが、

共同体感覚、自己受容、他者信頼、他者貢献感

対等、相互尊敬、相互信頼

自己決定性、目的論、現象学(認知論)、対人関係論、全体論

というアドラー心理学で使われる言葉たち。

これらのキーワードをイメージ化して落とし込む 、ということに挑戦してみました。

みんなで輪になって、二人でいろいろ話して、みんなで共有して・・・

とっても素敵なイメージができあがりました。

12074600_1150112225017773_7134577285388936795_n 12074781_1150112235017772_9187229350065339019_n 12112138_1150112268351102_1686226729838502991_n

 

 

 

 

 

この写真では表しきれない素敵なイメージが私の中にはあります(笑)

 

そして、その後は、5名1グループに分けて、まずはそれぞれの抱えている課題を話し合って共有。

そんな話しているなかでも、今回学んだことを駆使して自分なりの解決策を見つけている姿もありました。

でもなによりも、みんなに話を聞いてもらうということが、勇気づけになる、ということを感じてもらえたらよかったなと思っていました。

その後、グループのなかででた話題を1つピックアップして、今回学んだことをふまえた行動を考えてもらいました。

最後に私から絵本の読み聞かせをさせていただきました。

 

今回は入門編ということで、深いところまではやりませんでした。

とにかくこういう考え方を持っているんだ、ということを覚えておいてもらえたらいいなと思っています。

 

今回参加された先生方、事務局の皆様、貴重な機会をいいただき、本当にありがとうございました。

12143158_916958078369532_3749572369441109810_n